5~6年前、独身のカメ助はブログを開設し1記事で挫折した過去を持っています。笑
しかし、この度夫婦ブログを立ち上げたところ、2か月経たずして50記事に到達することが出来ました。
夫婦ブログの良いところを記事にしました。ぜひブログ開設の参考にしてください!
目次
夫婦ブログを立ち上げたきっかけは??
ゆったりカメ夫婦ブログを始めて約2か月になりました!
色々大変なこともありますがカメ助は始めてよかったな~と思っていて
オススメしたいと思っています!
その理由を書いていきたいと思います!
まず私たちがブログを立ち上げた時のビジョンは以下のようなものでした!
カメ夫婦のブログを始めたきっかけ
- 金沢での夫婦生活を記録したい!
- 自分の興味があることについて世間様に発信できるなんて楽しそう!
- ブログで人様のお役に立つような情報を発信してみたい!
もともとはカメ助が何気なく
カメ嫁さん!家事の息抜きにブログでも書いてみたら~
と提案したのが始まりでした。
そこからカメ嫁が趣味の一環としてはてなブログにて金沢情報のブログを書き始めました。
カメ助自身が先に始めなかったのには理由があり、以前FC2ブログを1人で初めて
1記事で挫折した過去がトラウマとして残っていたからです。(情けない。笑)
しかしある時1つのメディアとの出会いによってカメ助のトラウマが治癒します。
それはある動物のお面をかぶった夫婦が営むブログでした。

え、超楽しそうやん。わしもまたブログ書きたい。
1人だと継続できなかったブログも夫婦なら続けられるかもしれないと
ゴリゴリの他力本願魂が発揮された瞬間でした。(これまた情けない。笑)
夫婦ブログ運営2か月の現状報告!
現在の状況としては開始2か月弱というところですが、まだ継続できております。
さらに、より多くの人に見て頂きたいので記事を書くだけではなく、SNSも開設し、運営を始めています。
現状報告(19年11月26日現在)
●ブログ記事 | 51記事 |
カメ嫁 | (24記事) |
カメ助 | (25記事) |
投稿 | 330ツイート |
フォロワー | 961フォロワー |
投稿 | 67投稿 |
フォロワー | 133フォロワー |
●ソフトウェア | はてなブログ(無料)→WordPress Afinger5 EX(有料) |
以前1記事でブログ運営を挫折したカメ助がここまで活動できたのは仮説を立てた通り、夫婦で始めたからだと思います。
SNSまで継続できているのは自分でも驚きです。
ここでカメ夫婦のSNSも紹介しておきます!(フォローしてほしいな~笑)
開始から約2週間18記事でGoogle AdSense一発合格出来ました😃
皆様にコメントなどでアドバイス頂いたおかげです😊また皆様のブログを参考にさせて頂いたおかげです、ありがとうございます😃
ようやくスタート地点です😊誰かの役に立てるようなブロガー夫婦になりたい😊今後もよろしくお願いします😉
— 🌺ゆったりカメ夫婦のお役立ちブログ🐢🌴 (@kamesukekameyo) October 15, 2019
また夫婦ブログはこのような継続性UPの他にもメリットがたくさんありました。
いくつかご紹介させて頂きます!
夫婦でブログ運営のメリット・デメリットとは!?
継続性UPのために始めた夫婦ブログでしたが実際に初めてみるとたくさんのメリットがあることを実感しています。
反対に少ないですがデメリットになることも感じています。順番にご紹介します。
夫婦ブログのメリット
まずはメリットです!
夫婦ブログのメリット
- 共通の趣味となり話題が増える
- 記事ネタが倍になる
- 記事を読み合って修正し合える
- 記事ネタのために出かけるなど一緒にいる時間が増える
- 運営のために必要な事務作業を分担できる
- 更新頻度を保つことができる
- 集客のためのSNS活動を得意・不得意で分担できる(カメ助がTwitter、カメ嫁がInstagram)
- インプット作業(ブログ関連の読書など)も分担し教え合える
- 励まし合ってモチベーションを維持できる
ご覧の通り当たり前のことですが2人で作業をした方が、作業量が増えますし、苦手なことを補い合えることがメリットだと思います。
例えばカメ助は事務的な単純作業がとても苦痛なのですが、カメ嫁は苦にせず対応してくれます。
またモチベーション維持は非常に大きなメリットだと思います。
ブログはアクセスが増えるまでに多くの時間と作業が必要になるため、大半の人は心が折れてしまうと聞きます。
しかし夫婦であればどちらかの心が折れた時励まし合うことが出来ます。
夫婦ブログのデメリット
夫婦ブログのデメリット
- ブログの方向性やデザインで揉めることがある
- 責任の所在が曖昧になる
- 他の趣味に関わる時間が減った(運動など)
- 寝る時間が遅くなり風邪を引いた
- WordPress代や書籍代など家計を少し圧迫している
- 何をしていてもアナリティクスが気になる
- 何をしていてもSNSが気になる
などです。
基本的には夫婦共にブログにはまりすぎている結果、起こっているデメリットが多い気がしますね!笑
最近では健康第一を最優先にすることを決めて夫婦で戒めあっています!
こうやってみるとメリットの方が大きいですよね!
夫婦ブログの新たな野望!
こちらのカメ夫婦ブログですが、
ブログ開始直後に当初の目的に加えて、新たな野望が芽生えました。
それはブログ界の大物マナブさんのTwitterとの出会いでした。(一方的に見ただけ。笑)
SEO報告:1位を量産しました😌
ブログを700日ほど毎日更新したら、月間170万PVになり、月間収益は「500万円くらい」になりました。世の中には「稼いでいるか怪しい人」が多いので、僕はすべて公開しています。ノウハウは無料公開していますhttps://t.co/4R1x84vqKY pic.twitter.com/9zz63HsDZV
— マナブ@バンコク (@manabubannai) April 12, 2019


ブログがビッグビジネスになることを知ったのです。
人のお役に立ちながらビジネスも出来るなんて、とても夢のあることだ!!
稼げるようになったら昔なりたかった臨床心理士の資格を取って社会に貢献したい!!
などとカメ夫婦はブログでの収益化も目指すこととし、今取り組んでいます。
インプットは書籍と有名ブロガーさんのブログで行いつつ、TO DOリストをノートに書きなぐり
1つ1つ実行しております。
またSEO対策やWEBライティングの勉強、アフィリエイトへの挑戦など、やりたいことがたくさんすぎて
充実した日々を送っています。
夫婦ブログをおすすめしたい人
●夫婦で趣味をさがしているあなた!
●夫婦の会話が減っているあなた!
●夫婦の日常を記録したいあなた!
●夫婦でお金持ちになりたいあなた!
ぜひ夫婦でブログを始めてみてください!
ブログは失敗しても痛手がほとんどないのもおすすめですよ!
株や不動産投資の失敗はなかなか大きな出来事ですが、ブログの失敗は笑い話にできます!
夫婦ブログ仲間が欲しいな~ 😛