- 大根でスープを作りたい。
- 大根を使った美味しいレシピをってある?
大根って意外と余りがちでですよね。
そんな時は、美味しいスープに使ってみてはいかがでしょうか。
今回は、私が実際に作って本当に美味しいと感じたレシピ、クラシルの「ほっこり大根の中華スープ」をご紹介します。
家にある具材で簡単に作れちゃいますし、具材のアレンジも可能です。
こんにちは!ゆったりカメ夫婦です。
日々の生活で経験したことが誰かのお役に立てばと思い記事を執筆しています!
多くの情報があふれる中、”実際に自分たちが経験したことを読者にお届けする”をモットーに記事を執筆しております。
本ブログでは、たくさんの有益な情報を発信していますので、いろいろご覧になってみてください!
ほっこり大根の中華スープのレシピ
今回ご紹介するレシピは、クラシルで紹介されている「ほっこり大根の中華スープ」です。
クラシルは、アプリをダウンロードすればお気に入り登録も可能なので便利ですよ。

ほっこり大根の中華スープの材料・作り方
材料
材料(2人分)
- 大根 100g
- ニラ 50g
- 溶き卵 1個分
- お湯 400ml
- ①しょうゆ 大さじ1
- ①鶏ガラスープの素 大さじ1/2
今回は、ニラがレシピの半量しかなかったので、大根を少し多めにしました。
ちなみに、入れる野菜は、冷蔵庫に余っている具材でアレンジ可能です。
例えば、ねぎやきのこ系、豆腐などで代用しても美味しいと思いますよ。

作り方
- 大根は皮をむき5mm幅のいちょう切りにし、ニラは3cm幅に切る。
- 沸騰したお湯に大根を入れて、ひと煮立ちさせる。
- 大根に火が通ったら、ニラを加えて溶き卵を回し入れ、①を入れて味を調えたら完成。
作り方のポイント
大根は、薄く切ることで早く火が通るので時短にも繋がります。
卵を入れる時の注意点は2つ。
①鍋を煮立たたせること!
②卵を入れたらかき混ぜないこと!(卵が固まるまでいじらない)
そうすると、ふわっとした卵のスープになりますよ!

実際に作って食べてみた感想
作業手順は材料を切って煮るだけだったので、とにかく簡単でした。
味も鶏ガラスープの素としょうゆがバッチリあっていて、とても美味しかったです。
私が作った際の量感としては、2人分としてちょうど良かったです。
大根といえば煮物や味噌汁で使うことが多いですが、こういった中華スープもとても合いましたよ!

ちなみに、日々のカロリーや栄養バランスが気になるという方は、「あすけん」というアプリがおすすめです。
あすけんについては、以下の記事で詳しくご紹介しているので参考にしてみてください。
-
栄養バランス・カロリーを計算してくれるアプリ(無料)が凄すぎる!
続きを見る
美味しいスープがつくれますように。
人気記事きんぴらごぼうの作り方|実際に作った際のカロリーも公開!
人気記事切り干し大根のレシピ|人気のレシピはやっぱり美味しい!
この記事のライター:ゆったりカメ夫婦