最近は無料でプロ野球OBが野球論を語る動画を視聴できる時代になっており情報を持っているか、持っていないかで野球人生が変わると言っても過言でありません!
今回は元メジャーリーガーの新庄剛志氏がYoutuberデビューされたとのことなのでプロ野球OBによる動画コンテンツの有用性と新庄剛志氏の華々しい野球人生を記事に致しました!
野球がうまくなりたいあなた!
ぜひ読んでください!
目次
現役野球選手も参考にする野球人注目の動画とは!?
元野球部カメ助が野球人たちにオススメの動画を紹介致します。
この記事を読んで頂きたいのは
・悩める野球少年!
・お子さんに野球を教えているお父さん!お母さん!
・草野球に燃えてるお父さん!
です!
カメ助が野球をやっていた約20年前、小学生が野球の技術・知識を身に着けるための選択肢は
・リトルリーグなどで指導者に習う
・経験者の家族や知人に教えてもらう
・専門書を読む
ぐらいしかなかったのではないでしょうか。
最近ではそこに新たな選択肢が加わっています。
それは
プロ野球OBのYoutube動画です!
私が初めて野球部OBのoutuYbe動画について知ったのは中村紀洋氏が野球理論をYoutube動画で解説するチャンネル「N`s method(エヌズ・メソッド)」です。
配信元:Youtube<中村紀洋さんの15分の打撃指導でクセが治り、快音連発|N's method(エヌズメソッド)①>
以下記事によると阪神タイガースの若き主砲大山選手はこの中村紀洋氏の「N`s method(エヌズ・メソッド)」を参考書にして日々練習に励んでいるというのです。
阪神・大山の覚醒「中村ノリのおかげ」説 本人も「N's methodです」(J-CASTニュース)
最近では動画コンテンツの発達により、身近に視聴することが出来ます。
元プロ野球選手どころか、中村紀洋氏は元メジャーリーガーですからその説得力も増しますよね。
そんな中、カメ助が注目している元プロ野球OBのYoutube動画を紹介させて頂きます。
新庄剛志氏がYoutuberデビュー!!
それはこちらも元メジャーリーガー新庄剛志氏の動画です!
カメ助と同じ30代の野球人たちにとっては憧れの存在ではないでしょうか。
カメ助も昔から新庄選手が好きで応援していました。
引退直後はメディア露出も多かったのですが、最近は以前より少なくファンとしては寂しい気持ちでした。
しかしある時Instagramにて「Youtuberデビュー!」といういきなりの朗報が届きます。
今回のInstagramに関してもどこまで本気なのかな?エンターテイメントの一部なのかな?
と失礼ながらに思ってしまいました。しかし、実際にUPされた動画は超本気でした。
先日の日本シリーズの巨人のセンター丸選手の守備について言及し、
「もっともっと後ろからチャージして捕った場合、三塁コーチャーが『走るな』ってなっていたかもしれないし、走ったとしても刺せた。
そうしたらセンターの子(丸)も乗ってくるし、チームも『よし行こう!』っていう気持ちになる。全部つながっているの、野球っていうのは」
と、重要な場面での外野フライの取り方について解説しています。
新庄剛志氏は伝説の男!?
カメ助と同世代の野球人で新庄剛志氏を知らない人はほとんどいないと思いますが、最近の少年からするとその偉大さを知らないかもしれません。
どれほどすごい選手だったかを知っている方が、動画を見た際の説得力が増すと思いますので、簡単に新庄選手の凄いところを振り返っていきたいと思います。
阪神タイガース時代
新庄剛志氏のプロ野球人生は高卒ルーキーとして入団した阪神タイガースから始まります。
今でも見られる甘いマスクで当時から人気が高く「虎のプリンス」と言われておりました。
人気もさることながらやはり1番のウリは動画で熱く語っていた外野守備と強肩です。
この強肩は当時イチロー選手ともよく比較され、歴代でもトップクラスを誇っておりました。
また当時から記憶に残るプレーを連発しておりました。
特に野村監督政権下では3年連続最下位とチームが元気のない中、投手挑戦で二刀流を実践してみたり、巨人戦で敬遠球を振りぬいてサヨナラヒットにするなど明るい話題を振りまいておりました。
そんなときに衝撃のFA移籍が報道されるのです。
メジャーリーグ時代
2000年、まさにイチロー選手がポスティング制度にて日本人野手で初めてメジャー移籍が報じられ、メディアが湧いていた時でした。
イチロー選手の移籍報道の約1か月後、FA宣言にて
阪神残留か?ヤクルトか?横浜か?
と報じられていた中、驚きの会見が行われます。
そこにはメジャーリーグ、ニューヨークメッツのユニフォームに袖を通す新庄選手が映っておりました。
当時無謀とも言われた挑戦ですが、持ち前のセンスと努力でメジャーでも活躍してみせます。
メジャーリーグ野手の”日本人初”というような記録はイチロー選手が持っていそうですが
新庄剛志氏は
・日本人初のサヨナラヒット
・日本人初の4番
・日本人初の満塁本塁打
・日本人初のワールドシリーズ出場
・日本人初のワールドシリーズでヒット
など多くの記録を有しています。
その後、サンフランシスコ・ジャイアンツに移籍し、さらに活躍の場を広げたのです。
日本ハムファイターズ時代
そんな新庄剛志氏が帰国することとなりまた大きな話題となりました。
引退か?阪神に戻るのか?巨人の獲得報道もありました。
そこで新庄剛志氏が選択したのが、これまた驚きの日本ハムファイターズでした。
当時は実力のパリーグ、人気のセリーグなどと言われていた中でエンターテイナー性のある新庄剛志氏がパリーグに行くことを予想している人は少なかったと思います。
日本ハムファイターズ時代は変装や、グラウンドにゴンドラで登場するなど持ち前のエンターテイメント性を発揮し、パリーグを盛り上げます。
特に印象的だったのは2004年のオールスターゲームで、史上初の単独ホームスチールを決めてMVPに輝いたのです。
相手のセリーグのキャッチャーは元阪神タイガースの同僚であり、現阪神タイガース監督の矢野監督ですね。
この試合のヒーローインタビューで新庄剛志氏が残した名言が
「これからはメジャーでもありません。セ・リーグでもありません。パリーグです!」
の有名な言葉です。
この言葉はその後現実のものとなり、2016年にはホームゲーム観客動員数トップ5にパ・リーグの2球団が入り、日本ハムファイターズは初めて観客動員数200万人越えを達成し札幌ドームが満員となりました。またパ・リーグ自体も2016年は初の1100万人超え、実力に人気が伴ってきています。
まさに今のパリーグの人気を作ったのは新庄剛志氏であるといっても過言ではありません。
新庄剛志氏は人気だけでなく、2006年に日本ハムファイターズの日本一に貢献し、同年引退します。
本人は
「イチロー君は記録。僕は記憶。」
という言葉を残していますが、こうやって振り返ると十分記録も残している選手ですね。
さらに先日まさかの現役復帰を宣言して話題になっています!
プロ野球OBの野球理論をYoutubeで学べる時代が到来!
簡単に振り返りましたが、いかがでしょうか。
メジャーリーグで初めて4番バッターを努めパリーグを盛り上げたカリスマ外野手の野球理論を無料で視聴し、少年の頃から身に着けることが出来る時代なのです。
また本日ご紹介した中村紀洋氏、新庄剛志氏以外でも多くのプロ野球OBがYoutubeを開設しています。
私の父親は野球の名門高校で野球をしていたのですが、その時の常識は
・うさぎ跳び100回!!
・練習中は水を一滴も飲むな!!
が当たり前の時代だったと聞きます。
外野に抜けたボールを探すふりをして、草むらに隠してあった水を飲んでいたとも聞いたことがあります。
今はそういったスポ根ではなく、スポーツも理論を学ぶ時代です。
正しい情報を知っているのと知らないのとでは差がついてくるでしょう。
あ
・悩める野球少年!
・お子さんに野球を教えているお父さん!お母さん!
・草野球に燃えてるお父さん!
ぜひ1度視聴してみてください!
プロ野球OBの「Youtuber」をまとめてくれているサイトがありましたのでリンクしておきます!
皆さまの野球人生が華々しいものになりますように。