広告 北海道 旅行

子連れで泊まるアナホリデイ・イン札幌すすきの|和室と朝食ビュッフェを徹底レビュー

子連れで泊まるアナホリデイ・イン札幌すすきの|和室と朝食ビュッフェを徹底レビュー

 

悩む人

  • アナホリデイ・イン札幌すすきのってどう?
  • 和室がどんな感じなのか知りたい
  • 朝食ビュッフェの内容はこどもも大丈夫?
  • 駐車場代やスタッフの対応を知っておきたい

 

先日、4歳・1歳の子どもを連れて「アナ ホリデイ・イン 札幌すすきの」に宿泊しました。

 

小さな子ども連れで宿泊するときは、立地、和室の有無、部屋の広さ、食事の充実度などが重要ですよね。

 

私たちもそのような条件で探し、ようやく見つけたのが「アナ ホリデイ・イン 札幌すすきの」です。

 

この記事では、実際に泊まってみて感じた部屋のようすや朝食ビュッフェの内容、駐車場や接客の雰囲気などをご紹介しています。

 

この記事を読むことで、「アナ ホリデイ・イン 札幌すすきの」の宿泊イメージがつかめると思います。

 

実際に宿泊した部屋の写真なども載せていますので、ぜひ最後までご覧ください!
カメ嫁

 

この記事のライター:ゆったりカメ夫婦

こんにちは!ゆったりカメ夫婦です。

私たちは4歳と1歳の子どもがいる4人家族です。

実際に自分たちが経験したことが、誰かのお役に立てばと思い記事を執筆しています。

夫婦だけでなく子どもの素直な感想も記載しています。

たくさんの有益な情報を発信していますので、ぜひいろいろご覧になってみてください!

 

\一休.comならタイムセールも充実/

一休で料金・空室をチェックする

※週末や連休はすぐに満室になります。今すぐチェック!

スポンサーリンク

和室のようす

アナホリデイインすすきのの和室(布団が敷かれた状態)

 

チェックインは午後3時半頃、空いていたのですぐに呼ばれました。

 

親切なスタッフの方からカードキーを受け取り、エレベーターで9階へ。

 

部屋の入口は少し狭く、大きなスーツケースを持ち込むと窮屈に感じますが、許容範囲と感じました。

 

入り口左側には大きな収納があったので、物置きとしても使用できます。

入ってすぐ左の収納(上段)

 

反対側には、アイロンもありました。

入ってすぐ左の収納(上段)右側にはアイロンがあった

 

下段にもたくさん物が置けそうです。

入ってすぐ左の収納(下段)

 

部屋を見ると、すでに布団が3つ敷かれていました。

 

そのとなりにテーブルと座椅子もありましたが、使えるのは2脚だけで残りは壁際に置かれていました。

 

カメ子
私は入ってすぐにダイブしちゃった!布団もふかふかで寝心地も良かったよ!

 

奥にはユニットバスとトイレがあります。

アナホリデイイン札幌すすきのユニットバスとトイレ

 

こちらのホテルは、バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオルと3種類のタオルがあって、とても便利でした。

 

1歳児は「布団なし・食事なし」でしたが、タオルは家族4人分、ちゃんとありました!
カメ嫁

 

この部屋の注意点はただ一つ、このユニットバス・トイレのドアに鍵がついていないことです。

 

そのため、利用中は声をかけ合う必要があり、少し困りました。

 

アメニティ

スポンサーリンク

基本的なものがそろっていて、荷物を減らせるのが助かりました。

  • ハミガキセット
  • バスタオル・フェイスタオル・ハンドタオル
  • スリッパ
  • シャンプー/コンディショナー
  • ボディソープ/ハンドソープ
  • ナイトウェア
  • ドライヤー
  • 携帯充電器
  • アイロン
  • 冷蔵庫(空)
  • ポット
  • ホスピタリティトレー(紅茶、コーヒー等)
  • 加湿機能付き空気清浄機
ナイトウェアはガウンタイプなので、気になる方はズボンを持ち込みすると安心です。
カメ嫁

 

アメニティではありませんが、9階には自販機や製氷機もありました。

ANAホリデイ・イン 札幌すすきのの9階にある自販機と製氷機

 

電子レンジもあったので、セイコーマートで買ったカツ丼を温められて感謝でした。

ANAホリデイ・イン 札幌すすきのの9階にある電子レンジ

 

ちなみに廊下はの写真も撮ったので、参考に。

ANAホリデイ・イン 札幌すすきのの廊下

朝食ビュッフェ

 

2日目と3日目の朝に利用しましたが、料理の種類がとても多く、北海道らしさを感じられる内容でした。

 

スープカレーやジンギスカンもあって、今回の旅では食べる予定がなかったので、食べられて嬉しかったです!
カメ嫁

 

以下は覚えている限りの内容です(実際はもっとあります)。

  • 主食:パン/お粥/ご飯/シリアル4種
  • 海鮮:マグロ/サーモン/タコ/甘エビ/とびっこ/きゅうり
  • ご当地:スープカレー(辛め)、ジンギスカン(2日目・3日目で登場)
  • パン:食パン/クロワッサン/ホットケーキ/ワッフル/マフィン/スコーン/チョコデニッシュ/フレンチトーストなど
  • 和食:味噌汁/蕎麦/厚焼き卵/ゆで卵/網焼きニシン/サラダ/野菜のしゃぶしゃ
  • 蒸し野菜:紅しぐれ大根/きたあかりポテト/さつまいも/コリンキーなど
  • 肉料理:チキン/ウインナー/ザンギ
  • 洋食:グラタン/パスタ/ポテトフライ/プロセスチーズ&レーズン/ピンチョス
  • 替わりスープ:2日目:オニオンスープ、3日目:ジャガイモスープ
  • ご飯のお供:たらこ/納豆/とろろ/梅干し/キムチ/塩昆布など
  • サラダ:レタスやトマトなど各種野菜/ドレッシングが豊富
  • ライブキッチン:オムレツ/目玉焼き/スクランブルエッグ(ソース各種)
  • ドリンク:各種ジュース/牛乳/低脂肪牛乳/コーヒー/カフェオレ/カプチーノ/フレーバーウォーター/カツゲン
  • デザート/アイス2種(カフェオレとオレンジ)/プリン/ゼリー

 

カツゲン、気になっていたので飲めて良かったです。ヤクルトとはまた少し違って、美味しかったです~!
カメ嫁

 

ANAホリデイ・イン 札幌すすきののビュッフェの様子(海鮮バラチラシ)

カメ助
海鮮の甘エビにタマゴが入っていて驚きました~!

 

利用客は外国の方が多かったですが、マナーが良く落ち着いた雰囲気でした。

ANAホリデイ・イン 札幌すすきののビュッフェの様子

 

7時半ごろはレストラン全体に人が溢れ、少し混みましたが、取るのに並んだりすることはありませんでした。

 

二条市場は子連れだと席的に厳しいと伺ったので、朝食はこれにして満足でした。

 

値段も二条市場で食べるよりは少し抑えられたはず!

ANAホリデイ・イン 札幌すすきののビュッフェの広告

 

スタッフの方もとても親切でしたし、丁寧な対応が印象的でした。

 

カメ助
焼き立てパンはいかがですか~?と回ってきてくれたのは、特に驚きました。

 

野菜嫌いの1歳児は、以下のものを食べました。

  • おかゆ
  • オムレツ
  • クロワッサン
  • フレンチトースト
  • ぶどう
  • じゃがいも、さつまいも、コリンキー

 

カメ太
おかゆ、クロワッサン、オムレツは美味しかったので2日間とも完食したよ!

 

私は甘い系のパンがたくさんあって美味しかったな!あと、ホットケーキにホイップやあんこ、チョコのトッピング材料などをかけたり出来て、楽しかったよ~!
カメ子

 

駐車場と料金

駐車場は、ホテル目の前にある青空駐車場を利用しました。

 

料金は1日 2,000円。

 

チェックインのときにサービス券を受け取り、出庫時に使う仕組みです。

 

2日目の朝に一度出庫した際、サービス券をもらったことで無料と勘違いしましたが、チェックアウト時にしっかり精算されました。

 

カメ助
支払い方法が少しわかりにくいと感じましたが、すすきのという立地を考えると有料は仕方ないですね!

 

こんな方におすすめ

「アナ ホリデイ・イン 札幌すすきの」は、こんな方におすすめです。

こんな方におすすめ

  • 子ども連れで安心して泊まれる和室を探している方
  • 朝食ビュッフェで北海道らしい料理を楽しみたい方
  • すすきの繁華街に近い立地を重視する朝食

 

やはり立地はすごくよかったですね。

 

ホテルの立地を考慮せずに食べに行こうと決めていたお店、すべて徒歩8分以内でした。

 

子連れ旅だと抱っこがキツいですが、4歳の子どもも近所ならとちゃんと歩いてくれたので、それもよかったポイントです。

 

大通り公園などにも散歩できる距離なので、ちょっと空いた時間などにも効率的に動けて便利でした。

 

カメ助
立地は最高、朝食ビュッフェは美味しいとあって、今度北海道に行く際もまたこのホテルを利用したいと思っています。

 

まとめ

ANAホリデイ・イン 札幌すすきのの入り口の様子

 

アナ ホリデイ・イン 札幌すすきのの和室は、子ども連れでも安心して過ごせる雰囲気でした。

 

布団があらかじめ敷かれているので、到着してすぐにくつろげますし、子どもたちも楽しそうに遊んでいました。

 

アメニティは基本的なものに加えてヘアドライヤーやパジャマがあり、荷物を減らせるのが嬉しかったです。
カメ嫁

 

朝食ビュッフェは海鮮やスープカレー、ジンギスカンなど北海道らしさを味わえる料理が多く、パンや卵料理も充実していて家族みんなで楽しめました。

 

駐車場は有料ですが、立地を考えれば妥当な範囲。

 

総合的に見て、子連れ旅行で安心して利用できるホテルだと感じました。

 

カメ助
札幌で和室をお探しの方の参考になれば嬉しいです。

 

\一休.comならタイムセールプランも充実/

一休で料金・空室をチェックする

※週末や連休はすぐに満室になります。今すぐチェック!

 

-北海道, 旅行