広告 北海道 旅行

北海道のご当地コンビニ「セイコーマート」| 名物のカツ丼を食べてみた

悩む人

子連れの北海道旅行、子供が寝た後にお腹が空いた…

北海道名物を食べたいけどこんな時間にホテルで食べられる名物はないかな?

 

子連れ旅では夜遅い時間に街に繰り出すことはできません。

 

でももっとご当地名物を楽しみたい!ということはよくありますよね。

 

そんなときにおすすめなのがご当地コンビニの名物を食べることです。

 

北海道にはご当地コンビニ「セイコーマート」、通称「セコマ」があります。

 

そこで今回は4歳と1歳の子供を連れた北海道旅行で、セイコーマートグルメを楽しんだので、その内容をレポートします。

 

今回の北海道旅行時に泊まった、「アナ ホリデイ・イン 札幌すすきの」についても、宿泊レビューをしています。

 

和室があって小さい子連れでも安心して泊まれるホテルでした!

セイコーマートグルメもこの部屋で食べましたよ!

子連れで泊まるアナホリデイ・イン札幌すすきの|和室と朝食ビュッフェを徹底レビュー
参考子連れで泊まるアナホリデイ・イン札幌すすきの|和室と朝食ビュッフェを徹底レビュー

続きを見る

この記事のライター:ゆったりカメ夫婦

こんにちは!ゆったりカメ夫婦です。

私たちは4歳と1歳の子どもがいる4人家族です。

実際に自分たちが経験したことが、誰かのお役に立てばと思い記事を執筆しています。

夫婦だけでなく子どもの素直な感想も記載しています。

たくさんの有益な情報を発信していますので、ぜひいろいろご覧になってみてください!

北海道ご当地コンビニ「セイコーマート」とは

 

北海道発のコンビニ「セイコーマート(通称:セコマ)」は1971年に札幌で生まれた、“地元に根づいたコンビニ”。

 

ホテルの近くにあることが多く、夜でもサッと買えて本当に助かります。

 

  • 近くに見つかりやすい:道内の多くの市町村にお店があって安心。
  • あったかごはん:店内調理の「HOT CHEF(ホットシェフ)」で、カツ丼やフライドチキンなど出来たてが買える店舗も。
  • 北海道らしさ:牛乳・スイーツ・パンなどオリジナル商品が充実。部屋食でも“北海道感”を楽しめます。

 

カメ嫁

「子どもが寝ちゃって外食は無理…」という夜でも、セコマなら部屋でゆっくり“北海道お夜食”ができました。

 

ホットシェフが無いお店があるので注意!

スポンサーリンク

 

今回は札幌の有名和食店の「おが」で夕食を食べた後に、セイコーマートの名物「カツ丼」を買うために、セイコーマートを探しました。

 

参考郷土料理おが(札幌すすきの)|子連れOKの個室で北海道高級グルメ

続きを見る

 

「おが」の近くにセイコーマート「あさの店」があったので早速突撃。

 

しかし、カツ丼が見当たりません。

 

実はセイコーマートにはホットシェフがあるお店とないお店があるのです。

 

どこでも買えると思っていたカメパパは絶望。

 

しかし、さすがセイコーマート、北海道にたくさんあるのが強みです。

 

すぐ近くにセイコーマート「ザノット 札幌店」を発見。

 

早速向かって入店、店の奥に大量のホットシェフコーナーを見つけガッツポーズです。

 

そしてお目当てのカツ丼、ついでにポテトフライを購入してホテルに戻りました。

 

セイコーマートのカツ丼を実食!

 

ホテルに戻って早速カツ丼とポテトフライを実食しました。

 

今回宿泊したホテルでは同じ階に電子レンジがあったので、温めなおして食べました。

 

こういう気が利いたホテルは良いですよね。

 

子連れで泊まるアナホリデイ・イン札幌すすきの|和室と朝食ビュッフェを徹底レビュー
参考子連れで泊まるアナホリデイ・イン札幌すすきの|和室と朝食ビュッフェを徹底レビュー

続きを見る

 

カツ丼はしっかり目のタレがカツと玉ねぎに染み込んでいてとても良い感じ。

 

カメ助

今までいろんなコンビニでカツ丼食べてきたけど1番美味しいかも…

 

ポテトは温めずに食べたのですが、それでも美味しかったです。

 

また別のコンビニで買ったご当地ビールの「小樽麦酒」がまたいい感じ。

 

思わずハイボールをおかわりして子供たちが寝ている布団にダイブしたカメパパなのでした。

 

カメ嫁

みんな寝たあとにゆっくりおつまみ食べながら過ごさせて頂きました!笑

 

カメ子

ぐーすか、ぐーすか

 

北海道子連れ旅行の際は、夜食時間にもこだわって北海道グルメに浸ってみてください。

 

セイコーマートなら色んな場所にあるので、ホテルの近くにあるか調べてみてください!

-北海道, 旅行