暮らし・生活

【10万円は何に使う?】おうち生活が快適になるベスト家電10選!

悩む人

  • 10万円もらったら何に使う?
  • おうちにいることが増えたから、家電を充実させたいな!
  • 生活が快適になる、おすすめの家電はある?

 

おうちで過ごす時間が増え、家の中の生活をより快適にしたいと思っている方も多いと思います。

 

そこで今回は、10万円程度で買える「おうち生活が快適になるベスト家電10選」をご紹介します。

 

「10万円を何に使おうか」お悩みの方は、ぜひ参考してみてください。

 

この記事のライター:ゆったりカメ夫婦

こんにちは!ゆったりカメ夫婦です。

日々の生活で経験したことが誰かのお役に立てばと思い記事を執筆しています!

多くの情報があふれる中、”実際に自分たちが経験したことを読者にお届けする”をモットーに記事を執筆しております。

本ブログでは、たくさんの有益な情報を発信していますので、いろいろご覧になってみてください!

スポンサーリンク

おうち生活が快適になるベスト家電10選!

衣類乾燥機

洗濯物を干すのって、結構面倒ですよね。

 

干そうと思ってた日に雨が降ってたり、部屋干しでなかなか乾かないとゲンナリします。

 

そんな時に便利なのが、「衣類乾燥機」です!

 

こちらの衣類乾燥機は、「ヒーター&風乾燥の2way 乾燥」ができるので、衣類に合わせて乾燥方式を選ぶことができます。

 

生乾きや湿っぽい衣類を乾かせる仕上げコースもあるんですよ。

 

ふんわり仕上げてくれると評価も高いです。

 

食器洗い乾燥機(食洗機)

食事するたびに出てくる洗い物。

 

洗っても洗ってもまた増えるし、水仕事で手荒れもひどくなるし…、

もううんざりって方いませんか?

 

*手荒れにお悩みの方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

参考【正しく感染対策】手洗い・手消毒による手荒れを改善する方法とは?

 

そんなときは、「食器洗い乾燥機」に頼りましょう!

 

こちらの食器洗い乾燥機は、頑固な汚れも手洗いより綺麗になると評判。

 

鍋や長皿も入れやすく、高温除菌で洗い上がりもスッキリ。

 

40点(約5人分)の食器がセットできるので、ファミリー層にも安心です。

 

10万円より少し足がでますが、自動で節電してくれるし、機能性も高いのでおすすめです。

 

生ゴミ処理機

生ゴミの処理に困っていませんか?

 

料理する度に水を切って捨てるなどしていても、なぜか臭いが出てしまうこともありますよね。

 

すぐにゴミ収集に出せればいいですがそういうわけにもいかず、しばらく家の中に置いておくとなると憂鬱…。

 

そんなときあると便利なのが、生ゴミを温風乾燥してリサイクルするという「生ゴミ処理機」です。

 

温風乾燥と同事に除菌し、処理中のニオイも約99%カット。

 

生ゴミが約1/7の量になり、園芸用の有機質肥料にもなります。

 

お手入れも簡単ですし、ゴミ出しが楽になりそうです。

 

レコーダー

今の時代、チャンネル録画が便利ですよ。

 

チャンネル録画とは、指定したチャンネルの全番組を自動で録画し、一時的に保存してくれるという機能です。

 

これがあれば、観たかった番組の録画をし忘れても問題なし!

 

我が家でも購入しましたが、本当に便利です。

 

この商品は、チャンネル録画 最大6チャンネル。

6チャンネルもあれば、普段観るチャンネルをほぼ網羅できるのではないでしょうか。

 

同時録画可能番組数も3番組可能で、安心のPanasonic製品。

 

テレビ好きにはたまならい家電です。

 

空気清浄機

花粉はもちろん、新型コロナウイルス感染拡大の影響などもあり、家電量販店では空気清浄機の売上げが伸びているそうですよ。

 

空気清浄機は、ほこりやウイルス、花粉の除去、ペット臭や生活臭の軽減などに効果があります。

 

部屋の湿度をコントロールしてくれる加湿機能が付いているものもありますよ。

 

こちらのダイキンの空気清浄機は、「10年交換不要で集塵能力が持続」と機能性も高く、コスパも高い製品です。

 

コーヒーメーカー

おうち時間でも美味しいコーヒーが飲みたいですよね。

 

そんなときは、長期的にみたらコスパも高い「コーヒーメーカー」がおすすめです。

 

こちらの商品は、コーヒーメーカーの代表的なブランドでもあるデロンギの全自動タイプ。

 

操作も簡単で、豆から挽きたての本格カフェメニューを楽しむことができます。

 

コーヒーの量や濃さも調整できたり、豆や水の補給や日々のメンテナンスもお手入れも簡単。

 

何より本格的な味なので、評価も高いです。

 

ロボット掃除機

2大ロボット掃除機と言えば、「ダイソン」と「ルンバ」です。

 

どちらも有名なので、どちらが良いのか結構迷いますよね。

 

私の家でも「ダイソン」を使用していますが、コードレスでいつでもどこでもスッと掃除でき、かつスタイリッシュ。

しかもパワフルな吸引力で本当に購入して良かったです。

 

対する「ルンバ」も高評価ですよね。

 

自分で掃除しなくても部屋が綺麗になるのは、本当に画期的。

 

ルンバに愛着がわいて、ペットのように可愛がるという方もいるそうですよ。

 

最新型のRoombai7は、ダスト容器も洗えて評判も良いです。

 

少し足が出ますが、こちらのRoombai7+は自動でゴミ捨てをしてくれる優れもの。

 

掃除が完了すると、ルンバ本体のダスト容器のゴミを密封型紙パックに自動で排出してくれるので、ゴミ捨ての手間を省くことができます。

 

ダスト容器30杯分ものゴミを収納できますし、集めたゴミはそのまま捨てることができ、ホコリが舞い散らないのでかなり評判も良いです。

 

パソコン

家にパソコンはありますか?

 

もし持っていない場合、パソコンを購入することをおすすめします。

 

コロナウイルス感染拡大の影響でテレワークをする方が増えていますが、これからはこういった家で仕事をするというスタイルが定着する人も増えてくると思います。

 

会社からパソコン与えられるから…という方もいると思いますが、パソコンに私用のファイルは保存しにくいですし、やはり自分だけのパソコンを持っていた方が色んなシチュエーションで使えます。

 

今後、自分が勤めている会社の将来が不安だという方は、自宅でできる副業もおすすめですよ!

参考ブログを半年続けてみたら… 劇的に日常が良い方向へ変化した話!

 

自宅で副業するなら、ブログを書く、画像や動画を投稿・編集する、株のオンライン取引をする…などたくさんありますが、まずはパソコンがないとはじまりません。

 

自分が気になるパソコンを購入して、福業を頑張るテンションにも繋げていきましょう!

 

色々なパソコンがありますが、やはりMACの人気は本当に高いですね。

 

スペック重視ならこちらもおすすめです。

 

AirPods Pro(ワイヤレスイヤフォン)

完全ワイヤレスのイヤフォンがあれば、寝ながらはもちろん、料理や掃除など家事をしながらでも音楽が聴くことができます。

 

近所迷惑なども気にしなくて良くて、本当に快適ですよ。

 

AirPods Proは、一時期どのサイトでもすぐに出荷が出来ないとなったくらい、人気があります。

 

家族に迷惑をかけることなく、自分の時間を快適に過ごせるって、おうち生活では結構重要ですよね。

 

私たちも購入済みで、いつもAmazon Audibleで本を聞いています。

参考Audibleで人生が変わった!無料体験から退会までの流れを解説!

 

 

BALMUDA The Toaster

美味しいトースターを買って、朝食を充実させてみてはいかがでしょうか。

 

バルミューダは、独自のスチームテクノロジーで外はカリッ、中はもちっと焼き上げてくれて、いつも買っている食パンが本当においしいトーストになります。

 

「トースト・チーズトースト・フランスパン・クロワッサン・クラシック」と5つのモードが選べ、パン以外に焼き菓子やグラタン、お餅など色々な料理を楽しめます。

 

我が家にもありますが、本当に食パンが美味しく焼けるので手放せません。

 

以上、気になるものはありましたでしょうか。

 

カメ助
家電を購入すると生活が一変するかも?!

 

機能的な家電を手に入れて、おうち生活をより快適に過ごしましょう!
カメ嫁

 

人気記事【10万円あったら何買う?】独身男性が本当に買いたいもの10選!

人気記事【10万円で買えるもの・女性編】自分へのご褒美に欲しいもの10選!

-暮らし・生活