子育て

ビヨンドジュニア・使い方をご紹介(お手入れも簡単でおすすめ!)

子育て

2023/3/30

ビヨンドジュニア・使い方をご紹介(お手入れも簡単でおすすめ!)

  悩む人 ビヨンドジュニアはどうやって使うの? テーブルやハーネスはどう使う? お手入れ方法は簡単?   ビヨンドジュニアの購入を迷っている方は、実際に毎日どのように使ってるのか気になりますよね。   そんな方向けに「ビヨンドジュニアの使い方」についてご紹介します。   1年以上使って感じた細かい部分まで記載しているので、ぜひチェックしてみてください。   この記事を読むとわかること ビヨンドジュニアで食事をするときの使い方がわかる ビヨンドジュニアのお ...

ビヨンドジュニアの意外なデメリットもあるが、コスパ最強!これ一択!

子育て

2023/3/30

ビヨンドジュニアには意外なデメリットもあるが、コスパ最強(これ一択)

  悩む人 ビヨンドジュニアのハイチェアが気になる! 口コミが良いけど実際のところどう? メリットやデメリットはどんなこと?   ハイチェア選びって迷いますよね。   買って後悔したくないという方におすすめなのが、「ビヨンドジュニア」のハイチェアです。   私も愛用しているのですが、購入後に買い足したものは無いですし、何より安全面、衛生面でも安心して使い続けることができています。   実際に1年以上使ってみて感じた正直な感想やメリット・デメリットについても ...

1歳児にはこどもちゃれんじぷちの絵本がおすすめ!

子育て

2023/3/17

1歳児に「こどもちゃれんじぷち」の絵本がおすすめの理由!効果も紹介

  悩む人 1歳児にどんな絵本を買ってあげればいいかわからない。 しかも絵本って意外と高い。 こどもちゃれんじぷちの絵本がおすすめと聞いたけど本当? 絵本にはどんな内容が書かれているの?   1歳児にどんな絵本を買ってあげたらいいか悩みますよね。   絵本って意外と高いですし、しかけ絵本などはページ数が少なくてコスパが悪いものも多いです。カメ嫁   そんな方は、1歳児の成長に合った「絵本」や「エデュトイ(玩具)」が毎月届く「こどもちゃれんじぷち」がおすすめです。 & ...

こどもちゃれんじぷち 正直レビュー(メリット・デメリット)

子育て

2023/3/10

【こどもちゃれんじぷち】正直レビュー(メリット・デメリットも紹介)

  悩む人 こどもちゃれんじぷちを始めようか迷っている。 こどもちゃれんじぷちのレビューが知りたい。 始めて何が良かった?   こどもが1歳、2歳頃になると、周りで「こどもちゃれんじぷちを始めた」という声をよく聞きます。   興味はあるけど、お金もかかることだし、後悔したくないですよね。   そこで今回は、「こどもちゃれんじぷちの正直レビュー」を徹底的にご紹介したいと思います。   わが家は、こどもちゃれんじぷち1年間続けていますが(現在はぽけっと受講中) ...

1歳半で喋らない娘(その後どうなった?)

子育て

2023/3/6

【1歳半で言葉をしゃべらなかった娘】その後どうなったかを紹介!

  悩む人 1歳半になったけど言葉をしゃべらない。 1歳半検診もあるし不安。 このまま様子をみて大丈夫かな? 1歳半で言葉をしゃべらなかった子、その後はどうなった?   1歳半になったのに言葉が出ないと心配になりますよね。   1歳半検診でも言葉が出ているか確認されることもあり、 言葉が出てないと発達に問題があるのではないか このまま様子をみていて大丈夫なのか とお悩みの方もいらっしゃると思います。   実は私も娘が1歳半の頃に言葉が出ておらず、とても心配しました。 ...

【1歳のプレゼントは絵本】わが家で反応が良かったおすすめ絵本

子育て

2022/6/29

【1歳のプレゼントは絵本】実際に反応が良かったおすすめ12選

  悩む人 1歳の子にどんな絵本をプレゼントしたらいいかな? 1歳の子はどんな絵本が好きなの? おすすめの絵本を教えてほしい。   1歳の子に絵本を贈りたいけど、どれを選んだらいいか迷いますよね。   そこで今回は、「1歳児へのプレゼントにおすすめの絵本12選」をご紹介したいと思います。   今回ご紹介するのは、どれもわが家の1歳児の反応がよく、「読んで読んで」とせがまれるくらい何度も読んでいる絵本です。   きっと喜んでいただけると思いますので、ぜひ参考 ...

子育て

2021/11/11

パパが子育てでできることはたくさんある!夫婦円満の子育て術とは?

悩む人 もうすぐ子供が生まれる… しっかり子育てしたいけどパパにできることって何だろう…? ママの負担を減らしたいし豊かな子供に育ってほしい、パパは何から始めればいい…?   初めてのお子さんが生まれて   「子育て頑張るぞ!!」   と張り切っているものの   「何から始めたらいいの?」   と悩んでいるパパは多いですよね!   実際に私もそうでした…!   そこで今回の記事では私の実体験や妻やママ友へのインタビューをもとに &nbs ...

ママデイズ【無料アプリ】赤ちゃんの育児記録・離乳食作りに便利!

子育て

2021/10/17

ママデイズ【無料アプリ】赤ちゃんの育児記録・離乳食作りに便利!

  悩む人 出産後の育児記録が面倒。 育児記録に便利なアプリはある? 「ママデイズ」ってどんなアプリ?   育児記録って面倒ですよね。   ノートに手書きする方法もあるけど、暗闇では見えないし、疲れて書き忘れてしまうことも…。   そんな時は、アプリでの管理が便利ですよ。   スマホならいつでもどこでも記録ができるので効率的です。   私自身、出産後になかなか気にいるアプリに出会えず、3ヶ月を過ぎた頃にようやくお気に入りのアプリに出会えました。 ...

季膳味和 お食い初め料理セット 初膳

子育て

2021/7/11

季膳味和| お食い初めセット(使い切り容器付き)を使ってみた感想

  悩む人 自宅でお食い初めがしたいけど、料理が苦手。 季膳味和のお食い初め料理セット 初膳ってどうなのかな? 使い切りの容器はどんな感じ? 実際に使った人の感想が聞きたい!   生後100日頃、一生、食べることに困らないようにという願いを込めて行うお食い初め。   自宅で行う場合、用意しなければならないのがお祝いの料理です。   でもお祝いの料理って、作るの大変ですよね。   お祝い用の器なども持っておらず、どうしようと悩んでいる方も多いのではないでしょ ...

Copyright© Have Kids Blog , 2023 All Rights Reserved.