広告 心理学

閲覧厳禁!!と言われると見たくなる理由?心理的リアクタンスを解説!

2020年5月1日

心理的リアクタンス6
悩む人

心理学における「心理的リアクタンス」ってどういう意味??

「心理的リアクタンス」の事例を教えて!

「心理的リアクタンス」を勉強して実生活で役立つ?

 

カメ助

本記事ではこのようなお悩みを解決致します!

 

本記事でわかること

  • 心理的リアクタンスの言葉の意味がわかる
  • 心理的リアクタンスの具体例がわかる
  • 心理的リアクタンスの回避方法がわかる

 

<<ゴール設定>>

本記事を読み終えたころには「心理的リアクタンス」の意味を解説できるようになっており、周辺知識も身についている。

また「心理的リアクタンス」の回避方法がわかり、実生活で役立てることができるようになっている。

 

この記事のライター:ゆったりカメ助

こんにちは!心理学を勉強中のカメ助です!

大学時代に心理学や社会学(マスコミ)を学び、現在は医療経営士の資格を生かして病院経営者や医師、医療従事者に経営に関するプレゼン・提案を行う仕事をしています。

心理大学院に入学しなおして「公認心理士」を目指すべく心理学の勉強を再開しました!

皆さん、一緒に勉強しましょう!

 

スポンサーリンク

 

心理的リアクタンスの言葉の意味は?

心理的リアクタンス3

 

悩む人

心理的リアクタンスってそもそもどういう意味!?

 

カメ助

まずは言葉の意味から解説していきますね!

 

心理的リアクタンスは心理学者のジャック・ブレームが提唱した理論で社会心理学の分野で使われる言葉です。

 

正確な言葉の意味を専門書の引用を用いてご紹介致します。

 

態度や行動の自由が脅かされた時に喚起される,自由の回復をめざす動機づけ状態。説得への抵抗をもたらす要因の一つ。押しつけがましい説得は,反発を招く。

引用元:心理学辞典 有斐閣 P877

 

つまり人は自由が侵害された時に心理的な抵抗が起きることを意味します。

 

心理的リアクタンスが起きると、脅かされた自由を取り戻そうという心理状態が働くため、禁止された行動を遂行しようとします。

 

例えば、インターネットを見ていて「閲覧禁止」と書いてあると見たくなりますよね。

 

これはインターネットには自由に閲覧できるという「見る自由」がありますが「閲覧禁止」とその自由が脅かされたために自由を取り戻そうと見たくなるのです。

 

また心理的リアクタンスはその自由への障害が将来に与える影響が大きいほど抵抗も増えるということがわかっています。

 

そのサイトだけを「閲覧禁止」ならまだしも今後一生インターネットを「閲覧禁止」と言われたら発狂しそうですよね…笑

 

また心理的リアクタンスが個人に与える影響として

 

①自由を脅かされた行動の魅力の増大

②自由を脅かした他者への敵意の増大

 

があると言われています。

 

①は特に見たいと思っていなくても「閲覧禁止」と言われると魅力が増すことが該当します。

 

②は「閲覧禁止」と言われてクリックができないようになっていたらサイト運営者に「見せてくれてもいいじゃん!!」と敵意が増大することが該当します。

 

 

悩む人

色んな場面で経験している気がする…!!

 

カメ助

そうですよね!

事例に挙げた「閲覧禁止」がよくインターネット上で見られるのは、心理的リアクタンスを逆手に取ったマーケティング手法だからです。

次項で他の事例も挙げてみますね!

 

心理的リアクタンスあるあるをご紹介!

スポンサーリンク

心理的リアクタンス4

 

この項では実社会で多く見られる心理的リアクタンスについてご紹介します。

 

職場編

 

まずは職場での上司と部下でよくある心理的リアクタンスです。

 

カメ助

(部下)よし!今日の仕事は終わった!金曜日だし帰ろ~!!

 

(上司)あ!カメ助くん!この資料、月曜日までにまとめといて!

悩む人

 

カメ助

(部下)は、はい、わかりました。(何で俺が??また残業じゃん~泣)

 

これはよく見る光景ですよね。

 

自分の仕事を終わらせて一安心したところへの、貴重な週末の自由を奪う上司の一言。

 

上司への敵意が増大することは間違いないですね…!

 

カップル編

 

次はカップル間によくある心理的リアクタンスです。

 

カメ助

(彼氏)ちょっと仕事が立て込んでて1カ月ほど会えないかも!

 

(彼女)ふ~ん(怪しい)浮気でもする気?毎日仕事終わったらすぐにLINEして!夜は2時間電話すること!LINE電話で顔出してね!!!

カメ嫁

 

カメ助

(彼氏)う、うん(やすらぎの時間が~泣)

 

昔から、男女にかかわらず激しく束縛するほど浮気する人が多いと言いますよね!

 

もちろん浮気する方が悪いことには変わりませんが、心理的リアクタンスが働いていることは知っておいて損はないと思います!

 

親子編

 

そしてほんとによくある親子編です!

 

カメ助

(息子)よし、あと10分だけゲームしたら、宿題しよう~!

 

(母親)いつまでゲームしてるの!!今すぐ宿題しなさい!!

悩む人

 

カメ助

(息子)うるせー!!(今のでやる気なくした。あと2時間ゲームしよ)

 

これはご自身で経験されている人も多いのではないでしょうか?笑

 

心理的リアクタンスを回避する方法とは?

心理的リアクタンス2

 

悩む人

心理的リアクタンスが起こってしまうとみんなが損してしまうね。。

回避する方法はあるの??

 

カメ助

そうですよね。

心理的リアクタンスはコミュニケーションをとる相手にも与えたくないし、自分も与えられたくないですよね。

そこで回避方法をご紹介します!

 

心理的リアクタンスは、自由が脅かされた理由に「正当性」があったり「合法性」があると和らぐことがわかっています。

 

また先ほどもご紹介した通り、その自由の制限が「将来まで継続していないこと」がわかると和らぎます。

 

だから、あなたが他者の自由を制限しないといけないことをお願いするときは「正当性」「合法性」を訴求するといいでしょう。

 

例えば先ほどの事例の仕事編に当てはめてみます。

 

カメ助

(部下)よし!今日の仕事は終わった!金曜日だし帰ろ~!!

 

(上司)あ!カメ助くん!この資料、月曜日までにまとめといてくれない?

急遽社運をかけたビッグプロジェクトが立ち上がり、納期が火曜日までなんだ!

〇〇くんと〇〇さんには△△の仕事を頼んだ。

カメ助くんは資料を綺麗にまとめる能力に長けているからなんとかお願いだ!

来週さえ乗り切れればそれ以降は楽になるよ!

悩む人

 

カメ助

(部下)みんな頑張ってるんだ!よし今日中にまとめて土日はしっかり休むぞ!

 

先ほどとは違いますよね!

 

自由を制限される理由がしっかり伝えられていることや、自分だけでなく会社の仲間全員が同じように自由が制限されていることが伝えられているため、自分の自由が制限される「正当性」が担保されています。

 

また自由の制限が「将来まで継続していないこと」も伝えられいるためGOODです。

 

心理的リアクタンスを回避する方法を最近の情勢に絡めてもう1点ご紹介します。

 

それは自由を制限されたとしても、何らかの保障があることをわかると心理的リアクタンスは軽減されると言われています。

 

例えば新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、「外出自粛・休業」という自由が制限された際も、日本中に心理的リアクタンスが蔓延し、問題になりましたよね。

 

この場合も保障がしっかり明確にされることで心理的リアクタンスは軽減できると考えられます。

 

反対に自分が他者に自由を制限された時はどうすればいいでしょうか。

 

おそらく心理的リアクタンスが起こり「怒り」や「苛立ち」がこみあげてくることもあるでしょう。

 

その時はいったん冷静になって今自分に「心理的リアクタンス」が起こっていることを自覚してください。

 

なんでも怒りに任せて突っぱねてしまうと自分も損をします。

 

その自由が制限される事象には「正当性」や「合法性」はあるのか?

 

いつまで自由の制限が続くのか?

 

自由の制限に対して保証はあるのか?

 

じっくり向き合ってみてください!

 

 

心理的リアクタンスと一緒に覚えたい心理学用語は?

心理的リアクタンス

 

心理的リアクタンスでみられるように人は自由を制限されると反発する生き物です。

 

心理的リアクタンスと関係の深い心理学の考え方があるのでご紹介します。

 

ロミオとジュリエット効果

 

まずはじめはロミオとジュリエット効果です。

 

親等、周囲のネットワーク他者が自分たちの交際に反対していると思うカップルほど、二人の熱愛感情が高まることを指す。この原因として、心理的リアクタンスが強まるためだと考えられてきた。

引用元:心理学辞典 有斐閣 P266

 

禁じられた恋ほど燃え上がるというやつですね!

 

教師と生徒の関係や、恋愛禁止アイドルの恋愛などにはこのロミオとジュリエット効果が関係してるといえます。

 

ブーメラン効果

 

2つめはブーメラン効果です。

 

送り手の意図と反して、唱導された立場から離れる方向へ、受け手が意見や態度を変える現象。

引用元:心理学辞典 有斐閣 P752

 

これは人を説得しようとした場合、説得しようとすればするほど相手は受け入れなくなっていくというものです。

 

相手に投げた説得の言葉は受け入れられることなくブーメランのように戻ってきて説得者を傷つけます。

 

嫌いな人や、同類じゃないと思っている人からの説得は特にブーメラン効果が起こりやすいと言われていて、これも心理的リアクタンスが起こっているといえます。

 

カリギュラ効果

 

3つめはカリギュラ効果です。

 

カリギュラ効果(カリギュラこうか)とは、禁止されるほどやってみたくなる心理現象のことをいう[1]。例えば、「お前達は見るな」と情報の閲覧を禁止されると、むしろかえって見たくなる心理現象が挙げられる。

Wikipedia カリギュラ効果

 

1980年のアメリカ・イタリア合作映画『カリギュラ』が語源となっており、この映画がボストンなどの一部地域で公開禁止になったことでかえって観たいと話題になったことが背景にあります。

 

まさに「閲覧禁止!!」と書かれると見たくなる心理ですね!

 

色々な心理学のサイトで取り上げられてはいるものの、心理学用語として学術的には認められておりません。

 

しかし、心理的リアクタンスの1例としてよく挙げられる言葉です。

 

心理的リアクタンスを学んでいるあなたに心理学の資格取得をおすすめする理由!

心理的リアクタンス8

 

ここまで読んで頂いている方は、心理学に興味があるか、心理学の重要性を認識し勉強をされている時代を先読みされている方だと思います。

 

今日ご紹介してきたように心理学の知識は実生活でも大いにいかせますよね!

 

心理学に興味があるあなたには、今後の人生をさらに豊かにするためにも資格の取得をおすすめします。

 

その理由は以下の通りです。

 

心理学の資格取得がおすすめな理由

  • 今後一層ニーズが高まる可能性が高い
  • セルフコントロールに役立つ
  • 仕事において様々な場面で役に立つ
  • 家族や友人、大切な人を守ることができる
  • 一生涯役に立つ

 

今後一層ニーズが高まる可能性が高い

 

今日、国民の心の健康問題は複雑かつ多様化しており、それらへの対応が急務となっていることから心理学の専門家のニーズは高まっています。

 

そういったニーズを受け、2017年に心理資格として初めての国家資格「公認心理士」が誕生しています。

 

また、新型コロナウィルスの感染拡大が起こっている今、感染そのものへの不安やストレス、また2次的な被害として、経済悪化による心の健康問題が増えることが予測されます。

 

心理学の専門家に対するニーズは今後も増え続けることが予想できます。

 

セルフコントロールに役立つ

 

心理学を学び、人間の心の動きについて知っていると、自らのメンタルマネジメントに役立ちます。

 

社会には人間関係や、経済的な問題、健康的な問題など自分にふりかかるストレスは非常に多いですよね。

 

そのようなときに心理学の知識があると、うまくストレス回避することができます。

 

例えば「メンタルマネジメント検定3級」という資格では職場における自らのメンタルヘルスをマネジメントする知識を身に着けることができます。

 

カメ助

元サッカー選手の前園さんが実践していると話題になった「アンガーマネジメント」も心理学の1つですね!

 

仕事において様々な場面で役に立つ

 

心理学は仕事や職場においても様々な場面で役に立ちます。

 

最近では心身症による休職も増え、うつ病による経済的な損失は大きいと言われています。

 

またパワハラやセクハラにより心身症をきたすケースも少なくありません。

 

マネージャーや人事部の頭を悩ます問題です。

 

例えば「メンタルマネジメント検定2級・1級」では職場における部下のメンタルマネジメントや、人事部目線で社員のメンタルマネジメントについて学ぶことができます。

 

またキャリアデザインの中に人事部が入っている方では「産業カウンセラー」の資格取得を目指す方も多いようです。

 

家族や友人、大切な人を守ることができる

 

心理学の知識は今回ご紹介した子育ての観点以外にも家族や友人など身近な人にも好影響を与えることができます。

 

例えば旦那さんが最近食欲がない、親友の同僚の出社時間が遅い、など心身症の予兆があった時、あなたに専門的な知識があれば早い段階で見つけることができます。

 

心身症も他の疾患同様、早期発見・早期治療が重要です。

 

あなたの知識が大切な人を守る事に繋がるかもしれません。

 

一生涯役に立つ

 

心理学の資格や知識は一生涯役に立つと思います。

 

現在AI技術の進展により多くの職の存在が脅かされていると聞きますよね。

 

例えば、行政書士や、税理士のAI代替可能性は行政書士93.1%、税理士92.5%というようなニュースが出ています。

 

一方、アメリカの調査で今後なくなる可能性が低い職業として「精神カウンセラー」が上がっており、なくなる確率「0.48%」となっています。

 

 

なくなる可能性が低い職業なくなる確率
リクレーション療法士0.28%
聴覚訓練士0.33%
社会福祉士0.35%
歯医者0.44%
精神カウンセラー0.48%
人事マネジャー0.55%
コンピュータアナリスト0.65%
教職者0.95%
エンジニア1.40%

引用元:AI:人工知能特化型メディア

 

心理学は人と人のコミュニケーションで成り立つ学問なのでAIが入る余地は少ないかもしれないですね!

 

また心理学を仕事にしなくても本日ご紹介したピグマリオン効果のように心理学は仕事や恋愛においても参考にできることが多いです。

 

心理学を生かした仕事をするかはともかく、心理学について学んでいること、心理学の資格を持っていることは生きていく上でプラスに働くことは間違いないのではないでしょうか!

 

心理学の資格は資格は多種多様です。

 

国家資格の「公認心理士」や歴史ある「臨床心理士」は大学院卒が必要などハードルが高いですが、「メンタルヘルス検定」「メンタルケア心理士」など受験資格のハードルが設けられていない資格もあります。

 

まずは自分に向いている資格を探してみることをおすすめします。

>>シカトルで心理学の資格について見る

 

また資格より「まずは勉強したい!」という方向けにユーキャンでは「心理学入門」「メンタルトレーニング」の講座が用意されているのでまずは、ここから始めてみるのもありですね!

>>生涯学習のユーキャンで心理学の資料を取り寄せる(無料)

 

 

カメ助

私は時間をかけて「公認心理士」にチャレンジすることにしました!

皆さまも一緒に勉強しましょう!

 

心理的リアクタンスについて復習!

心理的リアクタンス7

 

悩む人

今後の人生を豊かにするためにも心理学の勉強を頑張ってみることにした!

あれ?そういえば「心理的リアクタンス」の意味って何だっけ?笑

 

 

少し話がそれてしまったので最後に4択問題で知識の定着を確かめましょう!

 

 

下記から心理的リアクタンスについて不適切なものを選びなさい

  1. 心理的リアクタンスが起こると、自由を侵害した他者に敵意が生まれる
  2. 自由を侵害されることが将来に大きく影響するほど心理的リアクタンスは大きくなる
  3. ロミオとジュリエットのような禁断の愛ほど燃え上がることは心理学的にも認められている
  4. カリギュラ効果は心理学者の間でも学術的に認められた心理的リアクタンスの1つだ

 

 

 

悩む人

答えは(4)だ!

 

カメ助

正解!カリギュラ効果は心理的リアクタンスの1つの事例として語られますが、学術的な言葉としては認められてなかったですよね!

 

知識を定着させるためには繰り返し学ぶことが大事なのは「短期記憶と長期記憶」の記事で学びましたよね!

関連記事短期記憶と長期記憶の違いを学んで勉強にいかそう!事例を交えて解説!

 

【まとめ】閲覧厳禁!!と言われると見たくなる理由?心理的リアクタンスを解説!

心理的リアクタンス5

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

4択問題で正解した皆さまは冒頭でお伝えした以下のような状態にたどりついていると思います!

 

<<ゴール設定>>

本記事を読み終えたころには「心理的リアクタンス」の意味を解説できるようになっており、周辺知識も身についている。

また「心理的リアクタンス」の回避方法がわかり、実生活で役立てることができるようになっている。

 

今後も心理学に関する記事をUPしていきます!

 

一緒に勉強していきましょう(*^^*)!

 

関連記事男はなぜ恋愛映画に誘うのか?プライミング効果を事例を交えてご紹介!

関連記事諦めなければ報われる!には理由がある?スリーパー効果について解説!

 

-心理学