転勤が決まった…!
社内で対応しないといけないことは何だろう!?
本記事ではこのようなお悩みにお答えします。
転勤にて270kmの大移動を経験しているカメ助が実際に使っている転勤時のやることリストを公開致します!
社外の様々な手続きに時間を取られがちですが、意外の大事なのが社内での対応です。
転勤はキャリアアップにも繋がるチャンスなのでスマートな対応で生かしたいですよね!
参考にして頂けますと幸いです !
本記事のライター
カメ助:2回の留学、転職活動、副業の経験を活かして現在30代前半で年収を大台にのせることに成功している。
医療経営士の資格を持ち、医療関連業界にて10年以上勤務。これまで数百人の医師を対象に医療関連情報の提供を通してコミュニケーションを取ってきた経験がある。
現在は新しいチャレンジとしてブログを始め自らの経験を発信している。
オススメ記事:ダイエットするなら美味しくて簡単な「大塚食品マイサイズ」がおすすめ!
転勤時は社内での対応も盛りだくさん!?
今回は転勤時にやらないといけないマストな事項について書いていきますが特に社内で対応すべき事項にフォーカスを当てて書いていきたいと思います。
でも皆さまがまず知りたいのは社外での様々な手続きなどですよね!
例えば以下のようにめんどくさい手続きが大量に発生します。
- 住居関係
- 住所変更関係
- 子供の学校関係
- ガス、水道、電気関係
- 保険やマイナンバー関係
社外でのやることリストは引っ越しのプロフェッショナル、SUUMO大先生がすでに作成しておりますので共有させて頂きます。
転勤時のやることリストというか引っ越し時のやることリストですがさまが必要な情報は網羅されていると思います 。
>>SUUMO 引越し準備「やることリスト」手続き・荷造り・引越し後の流れ10ステップ
こういった社外でのめんどくさい作業をこなしながら同時に対応しないといけないのが社内での様々な対応です。
せっかくのキャリアアップのチャンスでそういった対応をしないでいると
あいつは〇〇しなかったよね~
最近の若いやつはわかっていないよね~
とスタートからつまずいてしまう可能性があります。
ほんと日本の会社ってめんどくさいですよね。笑
私はこういう風土が大嫌い(笑)なのですが、まだまだこういう価値観がはびこっているのが現状だと思います。
私の経験をもとに書いていきますので会社の風土や伝統によって違いがあることをご理解頂いたうえで参考にして頂けますと幸いです。
転勤時の社内マナー 4選!
それではめんどくさい社内地雷を踏まないためのマナーをいくつかご紹介させて頂きます。
めんどくさくて吐き気がしても踏ん張ってください!笑
転勤もメリットはあるんですよ!笑
社内マナー①異動先への電話挨拶
まず最優先で行いたいのは異動先への電話挨拶です。
内示を告げられ異動先の部署、与えられる仕事が明確になったら、まず現在の上司に
- 異動先の部署の上司は誰か?
- 深く関わる可能性のある仕事のパートナーは誰か?
を確認し、早急に電話にてご挨拶するのが良いでしょう。
また電話をする前に、その上司やパートナーと自分に共通の知り合いがいるかを調べておくといいと思います。
共通の知り合いがいる場合はまず、その知り合いに連絡をして上司やパートナーのパーソナリティ、NGワードなどを聞いておくと良いと思います。
例えばその上司は論理的なのか?感情的なのか?体育会的なのか?温和なのか?
その情報によって挨拶の仕方や、話し方を変えることが出来ます。
また共通の知り合いの話題があるのは非常に強みであり、その人の名前を出すだけで1枚壁をぶっ壊すことが出来ます。
*たまに犬猿の仲の場合があるのでご注意ください。笑
初めて電話でご挨拶するときの内容は簡単な挨拶で良いと思います。
異動後の組織にて貢献したい!という意思を伝え引継ぎに関するスケジュール確認や、何か迷惑をかける事項を抱えている場合はその時に伝えておくのがよいでしょう。
前任者から引継ぎがある場合は前任者にも連絡をして引継ぎのスケジュールを立ててください。
前任者は異動後に仕事で困った際、連絡を取るケースが想定されるので良好な関係値を築いておくと今後仕事がしやすくなりますよ!
社内マナー②手土産の用意
異動先に引継ぎに向かう前に手土産を用意しましょう。
手土産を選ぶ際のポイントは以下です。
手土産選びのポイント
- 今住んでいる土地の名産物(異動先の部署がある地域では手に入らないもの)
- 万人受けするもの
- 小分けになっているもの
- 異動先の人数分が入っているもの
- 室温保存で日持ちがするもの
- 食べやすく、手が汚れないもの
私は某関西地域から金沢への異動だったので関西地域のお菓子を手土産として持っていきました。
関西地域のお店でも金沢に店舗がなくオンライン購入できないものを下調べをして持参すると喜ばれるでしょう。
各職場にはだいたい1人は情報通の主(ヌシ)にような人がいて
ヌシ「あのお土産、金沢でも買えるからプレミア感ないわよね~」
みたいな会話が広げられるのは容易に想像できるので気をつけてくださいね!笑
社内マナー③異動先への訪問挨拶
(社内で名刺交換はいりませんよ↑笑)
引継ぎのスケジュールが決まって、手土産をGETしたら予定通りに異動先の部署に訪問致します。
まずは前任者にご挨拶をして部署で1番偉い責任者(今後の直属の上司)にご挨拶に連れて行ってもらう流れがスムーズだと思います。
また部署の規模によっては大変なケースもあるかと思いますが極力部署にいる1人1人に挨拶に回ると良いと思います。
「○○から来ました●●と申します。△月からお世話になります、よろしくお願いします。」
この一言だけで全然印象が違います。
私の会社でも飲み会の場で先輩が
〇〇が来た時、挨拶なかったんだよな~
なんて何年も前のことを根に持っているのを聞いたことがあります。
ホラーですよね。笑
でもこれが現実です。
そして新しい職場の同僚達の顔と名前を早急に覚えましょう!
部署に名前リストのような資料がある場合は、それを握りしめながら前任者に名前を聞いて顔を覚えましょう。
ご挨拶をした日の夜にはプチ歓迎会が開かれることがあると思います。
次の日にはしっかり1人1人御礼のご挨拶をしてください。
社内マナー④現在の部署での御礼回り
引継ぎを終え、現在の部署に戻る際には引継ぎ先で購入した手土産を渡すようにしましょう。
引継ぎで自分がいない間、同僚が穴を埋めてくれているという感謝を忘れないことが大事です。
また現在の部署の同僚が送別会を開いてくれたり送別の品をくれたりと、たくさんのイベントが始まります。
お世話になった方々には漏れなくご挨拶をしましょう。
特に所属していた組織の方々には御礼の品を渡すようにしましょう。
今まで見てきた御礼の品で評判の良かったのは以下のようなものがありました。
- スターバックスカード
- クオカード
- ハンカチ、タオル
- 缶コーヒーセット
- みんなが使う備品セット
同時に異動になる人がいる複数いる場合は、一緒に合同で購入してお渡しするというのも検討ください。
その方が単価が高い物を渡せるので喜ばれると思います。
また異動する前に御礼のメールをするようにしましょう。
メールの例文はマイナビ先生から引用させて頂きます。
件名:異動のご挨拶
本文:
○○部 ○○部長 (注1)
(注2)
お疲れ様でございます。
△△部の篠崎でございます。本来であれば、直接お目にかかってご挨拶いたしますところ、メールで失礼いたします。
本日、辞令を頂戴し、6月1日付けで◇◇部◇◇課に配属となりました。(注3)
異動後の業務内容は皆様のお世話になって一からのスタートとなります。
一日も早く業務に慣れて、戦力になりたいと努力する所存です。(注4)何かとご指導ご鞭撻をお願いすることになりますが、
あらためてよろしくお願い申し上げます。取り急ぎメールでのご連絡をお許しください。(注5)
△△部 △△課
篠崎 夏美引用元:マイナビウーマン
転勤の意外なメリットとは!?
こうやって書いていると社内でやることが多くて超めんどくさいですよね。
自分でも書いていてめんどくさい社会だなと思いました。
年功序列が崩壊しつつある今どうなるかわかりませんが、まだまだ年功序列を信じている人が多く存在しており昔ながらの風土は残っている会社が多いのではないでしょうか。
ただ転勤にはメリットもあります。
転勤のメリット
- 新たな人脈が出来る
- 新たな土地に住み知見が増える
- キャリアアップが狙える
- キャリアビジョンを棚卸しするきっかけとなる
社内外で人脈が増え、経験値が上がると今後のキャリアアップや人生を豊かにするうえでプラスに働くことが多くあると思います。
「人間万事塞翁が馬」という中国の言葉があります。
簡潔に要約するなら「禍い(不幸)や福(幸福)は予測ができないものだ」となります。
転勤が決まった時は禍いと思うかもしれませんが、長い目でみると幸福だったということはよくあることです。
転勤をきっかけに1度自己分析をして今後のキャリアについて考えてみるのもいいですね。
参考記事:【社長になる方法!?】社会人の有意義な長期休暇の過ごし方とは?
転勤は人権侵害!?
Google先生で「転勤」と検索するとネガティブな話が多く出てくるのは事実です。
ご家族がいるとお子さんの転校や、配偶者の転職、単身赴任など人生を変えてしまうようなイベントが起こりえます。
最近は転勤は人権侵害ではないか!?というような意見も聞こえてきます。
実際に転勤をきっかけに退職する人も増えているようです。
厚生労働省では転勤制度を見直す際の考え方やポイントを示したガイドラインの活用を呼びかけています。
終身雇用が崩壊しつつある今、人権侵害とまでは言えないかと思いますが、その転勤が自らのキャリアビジョンにそぐわない場合「転職」「独立」などを検討することも前向きな選択かと思います。
繰り返しになりますが今回書かせて頂いた内容は私の経験をもとに書いております。
企業の風土によっては
挨拶はメールじゃなくて直接だろ!
とか
手土産なんてめんどくさいからいらない!
など様々なケースが考えられると思います。
結局1番良いのは直近で異動された先輩に聞くことかもしれないですね。
先輩に聞く前の情報源としても参考にして頂けますと幸いです。
転勤に伴う引っ越し時に役立つ記事も書いていますのでぜひ参考にしてください。